本格的に暖かくなってきたので、自転車で通勤や通学をお考えの方も増えてきていると思います。
自転車通勤、通学の利点は公共交通機関の遅延などに影響されにくいところにありますね。
電車の遅延や渋滞に巻き込まれたバスなど、予定通りに動かなかったりしますが、自転車なら自分の体力だけで進むことができるので、予定も立てやすいですね。
今回はそんな通勤、通学に向いたカチアラブルの自転車をご紹介します。
通勤、通学といっても家から駅とかではなく、家から会社、家から学校など、ある程度の距離を走るのに対応できる自転車をご紹介します。
ただの移動が自転車に乗れば楽しい時間にもなりますよ!
まず、E.B.S FLOAT 700R、フラットバーロードカスタムです。
フレームセットでも販売されているFLOAT 700Rですが、今回の組み付けはフラットバーをつけて、ソフトな見た目ながら、DT SWISSのホイールをつけて走りはロードバイクに匹敵するフラットバーロードカスタムとなります。
通勤、通学で小道や車道で車の脇を走らなきゃいけない時に、安定して走れるように短めのフラットバーを採用している点は結構ポイントです。
ハンドルが短いと手元がごちゃごちゃしがちですが、フロントギアをシングルにすることで解消しています。
フロントギアが1枚では不安と思われるかもしれませんが、通勤通学にあるギア比の構成にしてあるので、十分に性能を楽しんでもらえると思います。
フロントのチェーンリングには贅沢にもウルフトゥースを使用しています。シクロクロスなどのレースシーンにも使われるウルフトゥースはチェーンが外れるリスクを激減させてくれます。急いでる時にチェーン外れた!なんてストレスを軽減させてくれる優れものです。
しっかりした加速感と程よい振動吸収が毎日乗っても疲れが残らなそうです。
次はE.B.SのSTUFF COM カスタムです。
コミューターバイク、まさに通勤通学の自転車という意味ですが、このSTUFF COMカスタムはそれ専用に組んであると言っても過言ではありません。
STUFFもフレームセットでの販売となりますが、その万能性ゆえいろんな乗り方に答えてくれます。
COMカスタムの場合はカモメハンドル、泥除けつき、ポーターラック、ポーターラック用のフロントバッグといったそのまま通勤、通学に使えるように振り切って組み付けています。
スポーツバイクでは珍しい、最初から泥除けがついているのは嬉しい点ですね。泥除けもブラックを使っていて一体感をそこなっていません。ブレーキがディスクブレーキということもあり、雨の日や雨上がりの道など道路状況が悪い中でも気にせず走れます。
ポーターラックや専用バッグがついているのも嬉しい点ですね。専用バッグは外すことができるので、必要な荷物を入れて、目的地についたら外して持ち運ぶことができます。背中にバッグを背負わないのはこれからの季節、結構楽にですね。ディスクブレーキ、泥除け付き、ポーターラックも装備してあるまさにHEAVY DUTYに使っていただける自転車です。
最後はクレイジーシープ、ペレンデールです。
クロモリフレーム、プロムナードハンドル、太めのタイヤは他のクロスバイクみたいにスポーティ差を前面に出さずになんとなく余裕を感じさせてくれるのがペレンデールの特徴ですね。
しかし、走行性能は本格的です。そのまま乗っていただいてももちろん、楽しんでいただける自転車ですが、カスタムして、自分だけのペレンデールで通勤、通学をしてみてはいかがでしょうか。
雨の日も乗るという方なら泥除けを、仕事に荷物をいっぱい持っていかなきゃいけない方は大きめのカゴ、もっと早く走りたいという方はハンドルの交換やパーツのアップグレードを。通勤、通学と一言に言ってもいろんなことがあると思います。それに合わせたカスタムをするのはより便利になりますね。
用途によってカスタムし自分だけの通勤、通学の専用自転車として仕上げると、愛着がまし人に自慢したくなる自転車になること間違いなしです。
ペレンデール自体が持っているポテンシャルが高いからこそ、おすすめできるカスタムして乗るということ。
こんなペレンデールで通勤したい、などありましたら、ご相談くださいませ。